忍者ブログ

debsy

そして朝五つ半。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そして朝五つ半。

そして朝五つ半。

 

濃姫は千代山が用意してくれた輿に乗り込み、侍女の三保野やお菜津らを伴って萬松寺へと出立した。

 

輿は何事もなく進み、那古野城の南にある亀獄林萬松寺へ無事に到着すると、

 

濃姫はさっそく三保野やお菜津と共に、大雲永瑞和尚に挨拶に出向いた。

 

その後、本堂の方で暫し御本尊に祈りを捧げると 【你一定要知的植髮流程】解答植髮失敗風險高嗎?植髮痛嗎? -

 

「何やら目眩が致しまする。少し奥で休ませていただいても、よろしゅうございましょうか?」

 

と和尚に頼み、濃姫は空部屋へと導いてもらった。

 

 

その道すがらのこと。

 

濃姫が和尚の背に従って寺の廊下を歩いていると、前方から7、8歳くらいの少年が、

 

パタパタと可愛いらしい足音を響かせながら駆けて来た。

和尚はすかさず少年の前に立ちはだかると

 

「これこれ、行儀の悪い。お客人の前で失礼でございますよ」

 

と、穏やかな声色で窘めた。

 

少年は「あ」となって、慌てて頭を垂れる。

 

「申し訳ございませぬ。信長様との約束の刻限に遅れそうでしたので、急いでおりました」

 

少年の言葉を聞き、濃姫は思わず眉根を寄せた。

 

「どんな理由があるに致せ、人前で無礼を働いてはなりませぬ。以後お気をつけなされよ」

 

「はい……。失礼致します」

 

少年はその無垢な顔に反省の色を浮かべると、和尚や濃姫らに一礼を垂れ、静かにその横を通り過ぎて行った。

 

姫は怪訝そうな面持ちで少年の背を見送ると、再び前に向き直り

 

「畏れながら、あの童は?」

 

と和尚に訊ねた。

 

「松平竹千代殿にございます」

 

「竹千代殿?」

 

「三河の岡崎城主・松平広忠殿のご嫡男でございまして、今は織田家の保護下にございます」

 

「されど、駿河の今川氏の庇護を受けているはずの松平氏のご嫡男が、何故に尾張におられるのです?」

 

「ちょっとした、事故がございましてな」

 

「事故?」

 

 

和尚が言うには、濃姫が信長に嫁す以前の天文十六年(1547)

 

岡崎を攻略しようとする信秀に対抗するため、竹千代の父・広忠は今川氏から援軍を送ってもらう代わりに、

 

当時六歳だった竹千代を人質として今川氏のもとへ送ろうとした。

 

ところがその道中、密かに織田と通じていた田原城主・戸田康光により、

 

竹千代の身は信秀に売り渡されてしまい、この幼子は一転織田家の人質となったのである。

 

信秀はこの竹千代を利用して、松平家に織田への服従を求めたのだが、事は思うように運ばなかった。

広忠は我が子の命よりも今川家への義理を守り、信秀の要求を突っぱねたのである。

 

思惑の叶わなかった信秀であったが、竹千代に何らかの魅力、または利用価値を感じたのか、

 

熱田の加藤図書助順盛邸、次いで萬松寺※へと、今尚竹千代を人質として留め置いている状態であった。

 

 

「しかもこの春には、父君の広忠殿も若くして身罷(みまか)られてしまいましてな。何かとお辛い境遇にあるのです」
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R